秋季研究大会 / 2025年11月15日
セッション1 10:00~12:00
■A会場 Asset Pricing・International Finance <English> Chair :Katsuhiko Okada [岡田 克彦](Kwansei Gakuin University)
10:00~10:40 |
Composite Liquidity Imbalance: Integrating Order Flow and Order Book Data for Foreign Exchange Rate Prediction Speaker : Almuqrin Fawaz(Waseda University) Co-author : Ryuichi Yamamoto [山本 竜市](Waseda University) Discussant : Masahiro Yamada [山田 昌弘](Tokyo University of Science) |
10:40~11:20 |
Structural Comparison of Cross-Sectional and Time-Series Momentum in Japan and the United States Speaker : Jiho Lee(Hitotsubashi University) Discussant : Hitoshi Takehara [竹原 均](Waseda University) |
11:20~12:00 |
Market Intraday Momentum in Japan: The Role of Central Bank Interventions and Trading Hour Extension Speaker : Jin Huixing(Tokyo Metropolitan University) Co-author : Yoichi Otsubo [大坪 陽一](Kobe University) Discussant : Keiichi Ito [伊藤 桂一](SMBC Nikko Securities) |
■B会場 行動ファイナンス・会計 座 長:青木 康晴(一橋大学)
10:00~10:40 |
The Uneven Impact of Financial Education on Derivatives Market Participation: Evidence from Japan 報告者:安藤 希(昭和女子大学/株式会社シンプレクス・インスティテュート) 討論者:西出 陽子(名古屋商科大学) |
10:40~11:20 |
The Incremental Information in Managerial Voice Relative to Text: Evidence from Japanese Earnings Calls 報告者:田中 義孝(福岡大学) 共著者:馬奈木 俊介(九州大学) 討論者:橋本 英樹(株式会社QUICK) |
■C会場 コーポレートガバナンス 座 長:山田 和郎(京都大学)
10:00~10:40 |
JPX「資本コスト経営の対応」要請のアクティビズムへの影響 報告者:本間 靖健(Bloomberg Intelligence) 討論者:壷内 慎二(名城大学) |
10:40~11:20 |
オーナー企業におけるM&A実行後のCFO組織と財務パフォーマンスに関する実証分析 報告者:伊藤 毅(一橋大学/EY新日本有限責任監査法人) 討論者:太宰 北斗(名古屋商科大学) |
■D会場 Equity Markets <English> Chair :Daisuke Miyagawa [宮川 大介](Waseda University)
10:00~10:40 |
Does Price Discovery Shape Liquidity Spillovers? Evidence from Chinese Stock Index Spot and Future Markets Speaker : Xie Chengyao(Waseda University) Co-author : Zhao Heguang(Doshisha University) Discussant : Ryuta Sakemoto [酒本 隆太](Hokkaido University) |
10:40~11:20 |
Pieces of the Index Option Return Puzzle: Some New Evidence Speaker : Florian Borchard(University of Hagen) Co-author : Rainer Baule(University of Hagen) Discussant : Daisuke Miyagawa [宮川 大介](Waseda University) |
■E会場 マーケットマイクロストラクチャー 座 長:青野 幸平(立命館大学)
10:00~10:40 |
異なる連続取引モデルの下で推定された情報リスク指標と条件付私的情報確率の比較: PIN, APIN vs. GPIN 報告者:竹原 均(早稲田大学) 共著者:村宮 克彦(大阪大学) 討論者:太田 亘(大阪大学) |
10:40~11:20 |
取引時間変更と終値形成 報告者:太田 亘(大阪大学) 討論者:大山 篤之(日本取引所自主規制法人/株式会社東京商品取引所) |
■F会場 投資信託・エネルギー 座 長:柳瀬 典由(慶應義塾大学)
10:00~10:40 |
当初設定額からみる金融庁施策を踏まえた本邦アクティブ投信の販売行動分析 報告者:阿南 晏樹(野村アセットマネジメント/神戸大学) 共著者:中川 慧(大阪公立大学) 討論者:大森 孝造(大阪経済大学) |
10:40~11:20 |
株価指数の価格変動パターンと投資信託の資金フローの関係性に係る分析 報告者:姫野 公佐(三菱UFJ信託銀行) 討論者:阿南 晏樹(野村アセットマネジメント/神戸大学) |
特別レクチャー 13:00~14:15
■S会場 座 長:太田 亘(大阪大学)
13:00~14:15 |
ディープ・ヘッジの紹介:数理ファイナンスの考え方と深層学習による発展可能性 講演者:篠崎 裕司(一橋大学) |
セッション2 14:30~16:30
■A会場 コーポレートファイナンス 座 長:鈴木 健嗣(学習院大学)
14:30~15:10 |
取締役の出身地の偏りと企業価値 報告者:伊藤 桂一(SMBC日興証券/神戸大学) 共著者:岩壺 健太郎(神戸大学) 討論者:円谷 昭一(一橋大学) |
15:10~15:50 |
When to Tell the Market? Strategic Disclosure Timing under Trading Hour Reform: Evidence from Japan 報告者:Jin Huixing(東京都立大学) 共著者:内田 交謹(早稲田大学) 討論者:金 鉉玉(東京経済大学) |
15:50~16:30 |
半導体産業におけるレバレッジ構造の多次元分析 -機能的ポジショニング、制度的包摂、組織統合度の影響- 報告者:佐藤 剛(東京スター銀行/國學院大學栃木短期大学) 討論者:佐々木 寿記(東洋大学) |
■B会場 ESG 座 長:木村 遥介(東京科学大学)
14:30~15:10 |
有価証券報告書「サステナビリティに関する考え方及び取組」の記載欄の新設が株主資本コストに及ぼす影響 報告者:後藤 嘉孝(青山学院大学) 討論者:木村 遥介(東京科学大学) |
15:10~15:50 |
ESG Risk Under Family Leadership: A Study of Japanese Firms with Family CEOs 報告者:Tsuyoshi Iwata(RepRisk AG/University of Zurich) 共著者:山田 徹(野村アセットマネジメント) 討論者:池田 直史(一橋大学) |
■C会場 Systemic Risk・Real Estate <English> Chair :Kazuhiko Ohashi [大橋 和彦](Hitotsubashi University)
14:30~15:10 |
Strategic Default, Foreclosure Delay and Post-Default Wealth Accumulation Speaker : Shotaro Watanabe [渡邉 正太郎](Ritsumeikan Asia Pacific University) Discussant : Yoshiki Shimizu [清水 良樹](Hitotsubashi University) |
15:10~15:50 |
The Role of AI in Financial Systemic Risk: A Hierarchical Model-based Analysis Speaker : Jingyi Tian(Tohoku University) Co-author : Jun Nagayasu [永易 淳](Tohoku University) Discussant : Zirui Ding(Nagoya University) |
15:50~16:30 |
Trading Strategy with MCDAR and Its Applications in the Japanese Stock Market Speaker : Cindy S.H. Wang(HSBC Business School/Peking University) Co-author : Jin Huixing(Tokyo Metropolitan University) Discussant : Kazuhiko Ohashi [大橋 和彦](Hitotsubashi University) |
■D会場 投資戦略 座 長:瀧野 一洋(名古屋商科大学)
14:30~15:10 |
ネットワーク分析に基づくビットコインの独立性とポートフォリオ分散効果の検証 報告者:水門 善之(慶應義塾大学) 討論者:久保 健治(東京大学) |
15:10~15:50 |
金利ボラティリティ投資戦略のヘッジ戦略と国際比較 報告者:城川 寛明(三菱UFJ信託銀行) 共著者:酒本 隆太(北海道大学)小畑 崇弘(大東文化大学) 討論者:瀧野 一洋(名古屋商科大学) |
15:50~16:30 |
Debt-Equity Spread under Jumps and Trading Strategy for Global Corporate Bonds 報告者:今川 要(野村アセットマネジメント/一橋大学) 討論者:城川 寛明(三菱UFJ信託銀行) |
■E会場 ジュニアセッション 座 長:本多 俊毅(一橋大学)
14:30~15:10 |
日本株式市場における流動性リスク:Beta3は価格付けするのか 報告者:Qian Jiacheng(大阪大学) メンター:内山 朋規(東京都立大学) |
15:10~15:50 |
日本の株式市場における近年の取引制度改正に伴う流動性分析 報告者:向井田 秀一(東京都立大学) メンター:本多 俊毅(一橋大学) |
15:50~16:30 |
Does Big Three Ownership Reduce Corporate Carbon Emissions? : The Role of State-Level Political Partisanship 報告者:森 駿介(学習院大学/大和総研) メンター:佐々木 隆文(中央大学) |